コードネームとピアノ演奏

21

私の教室の自慢は、楽譜が山のようにあることです。連弾の楽譜だけでも、多分200冊以上あると思います。だから、発表会の生徒さんの曲の選曲に悩むとレッスン室に遊びに来るお友達の先生多いです(笑)月刊ピアノにいたっては、創刊号からそろってます♪

楽譜はたくさんありますが、生徒さんの日常のレッスンに使うテキストは、やっぱり、うちの教室の定番というのがあります。それもいろいろありますが、写真はその中の三冊です。一番左がローランド社が出しているジュニア・ピアノ・パフォーマンスのシリーズ。真ん中が、私のお友達の折田先生が出しているテキスト(ローランドも折田先生のところもリンク貼ってます)最後はみなさんご存じのブルグミュラーのテキストです。

ざっと説明すると、左のテキストはコードも使っての演奏法を学ぶテキストで、これだけでは理解できない生徒さんも多いので、サブテキストとして折田先生の本も使ってます。コードネームがわかると便利なことがいろいろあって、それはまたおいおい書いていきたいと思いますが、とりあえず昨日のレッスンでのことを書きます。

ブルグミュラーのこの曲に入った生徒さんがいたのですが、最初のところを見ただけで『難しそう・・』と固まってしまいました。『これ、なんのコード?』と声掛けしたら、一生懸命譜読みをはじめて・・・『全部Cや!』と笑顔になりました。そのあとすんなり弾けたことは言うまでもありません。

ピアノの先生のお友達と情報交換をすると、ローランドのテキストはどこで買えますか?とよく質問を受けます。ローランドのサイトの教室検索から、楽器店をさがしてもらったらそこで買えますが(在庫があるかは電話して聞いてみてくださいね)、良くわからない方は遠慮なく、お問い合わせのところから質問してくださいね。また、リンク先をのせているところは、直接か、人を通して連絡をとれるところばかりですので、こちらについても何か質問とか、連絡を取りたいということがあれば私のところまでご連絡ください。

 


カテゴリー: お知らせ, レッスン タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA