4月になりました。さくらも満開、リトミックも春をテーマにレッスンしています。春は1年を通して、一番入会してくださる方が多い時期です。わくわくドキドキのピアノレッスンになるように、わたしも頑張ります♪
手の体操も、パズルも譜読みも頑張ったよ♪
春休みなので、久しぶりにいっしょに連弾。やっぱり楽しい♪
先日のローランドの研修で辻尾先生に教えていただいた、ピョンピョン蛙。指先の訓練にも使えます♪
実際にやってみよう!
針のようにツン!ツン!ツン!って弾くんだよ♪
音符のヤシの実かわいい~♪
毎日お家で練習できたらシール貼ろうね♪
タバリラル?タバリダラ?ダバダバリ?! わけわからん(笑)
子供向けのハノンから、全音のハノンになりました。大人になったみたいって喜んでくれました♪
花丸時計だそうです♪
バイエル、いろんな種類があります。これが資格試験の課題になっているところは多くて、大人も子供も、たくさんの生徒さんがバイエル頑張ってます♪
トライアングル、音の違いを確かめてます♪
ド~ドまで、ちゃんと覚えたかな♪
音符を英語読みしながら何の曲か考えてます♪
先日、名古屋で折田先生のセミナーがあり、お手伝いでいっしょに行きました。名古屋駅で、名古屋の先生方に迎えに来ていただき、そのままホームで「きしめん」。とっても美味しかったです。そのあとは、ういろうのパフェ♪
そのあと、名古屋城に連れて行ってもらいました。前日は雨だったのに、この日は素晴らしいお天気で、咲き始めた桜も見れました♪
名古屋での初セミナー、名古屋の先生方は興味をもってくださるだろうかと、折田先生と心配していましたが、ふたを開けてみれば満員御礼で、たくさんの名古屋のピアノの先生が集まってくださいました。ランチ会、村松先生のバスティン&コードネームのミニセミナー、セミナーの実現のために奔走してくださった実行委員の先生方との懇親会。どれも充実していて、楽しい時間でした。ご参加くださった名古屋の先生方、みなさんありがとうございました。このあとも、北海道、神戸、伊勢、愛媛の松山での開催が決定しています。ご興味のある先生はお問い合わせください♪ http://orita-music.com/seminar
最後は名古屋の食べ物画像です。コメダでのモーニング、エビフライ、手羽先、ういろう、にご当地キャラメルです♪♪♪ また名古屋に遊びに行きたいです!