ローランドの会員限定サイトで、昔手に入れた「音楽カルタ」楽語を覚えだしたころにやると、定着が早い気がします♪
このテキスト、みんな大好きです♪
「あんぱんまん」は永遠のアイドルですね。うちの、今ではごっつい息子も大好きでした〈笑)
ローランドの生徒さん用の機関紙に入ってる、今月号の曲をお姉ちゃんのレッスンを待ってる間に聞いてます。大好きな曲がいっぱい入ってるそうです♪
この曲を弾きたいので、オルガンにもチャレンジすることになりました♪
もうすぐ夏休み。「海は広いな~大きいな~♪」
こちらはふなっし~のおみくじ付ののりです♪(失礼しました・・笑)
お姉ちゃんのレッスン中、お掃除に励んでくれてます。ありがとう♪
MIDIデータをいれたフロッピーケースがきちんと入るように、作って下った棚です。愛用しています♪
何をやってもかわいい♪ わが娘もこんな時期があったはずなんだけどなあ・・・。
先日、神戸の長田で、第三回オーティズム・ミュージシャン・コンサートがありました。長田の駅前には鉄人28号のオブジェがあります〈写真は地下鉄の天井です)。会場は元小学校らしく、なんだか懐かしい気持ちになる、素敵なところでした。写真は、リハーサルをしながらの準備中♪
最終的には160名以上の申し込みがあり、当日はたくさんのお客様に来ていただきました。プログラムにはそれぞれの演奏者のプロフィールも載っており、一部の演奏が始まりました。
二部のシェア会では、参加者全員が円になり、マイクを持って自己紹介。できるだけ、いろんな情報を交換できるように工夫されてました。
第三部では「ビリーブ」を希望者で演奏し、会場のお客様全員で合唱。そのあとは全員での記念写真撮影。その場にいた者全員が一体となれた時間でした。
コンサートの興奮さめやらぬ中、今度は寝屋川のアルカスホールへ。石嶺先生のお嬢さんとお友達のリサイタルへ。じつはこれはお嬢さんのお誕生日祝いにみんなで仕組んだサプライズでした。 おめでとうございました♪♪♪